「津田遠江長光(つだととうみながみつ)」は、徳川美術とされる国宝級の太刀であります。「大般若長光」と並ぶ、織田信長の愛刀とも言われておりますが、信長以前の所有者は不明であるともされているようです。
号の由来は、本能寺の変で信長を破った明智光秀が、本能寺から「津田遠江長光」を持ち出し、家臣であった「津田重久」におくったことであるとされているようです。
本能寺の変以降では明智光秀の死後、前田家に仕えることとなった津田重久から前田利長の手に渡り徳川家に献上されたなどといったルーツが語られています。
備前長船派の長光の大名物として「大般若長光」の号が語られることが目立つなかで、同じく時代の大きな変貌を知る刀剣であるようです。