与三左衛門尉祐定

与三左衛門尉祐定は、備前国(現在の岡山県東部)で繁栄した備前伝長船派の刀工である。与三左衛門尉祐定の初代。彦兵衛尉祐定の子である。室町時代初期から末期まで祐定の銘は複数の刀工が称したが、中でも室町時代末期に活動したこの与三左衛門尉祐定が、最も優れた名工とされている。作風は、打ち出す互の目乱刃の焼頭が対に割れた独特の形状。蟹の爪に似ていることから「蟹の爪刃」と表現されている。また、当時としては珍しい両刃造の作例も多い。銘は、「備前國住長船与三左衛門尉祐定作」と切る。「与」の字の切り方により馬与、一与、 四つ与、放れ与の呼称がある。戦国武将宇喜多氏の需めに応じて鍛えた作例が多数であったといわれる。

代表作

鎧通 特別保存刀剣 銘 備州長船祐定 明応七年八月日

刀 保存刀剣 銘 備州長船祐定 永正二年八月日